人気沸騰!!日本男子バレー\(^o^)/ 今日も頑張ってる、日本男子バレー!! セッターの深津選手は、子供さんの為にも 頑張ってるパパ・・・ 素晴らしいセッターなのに 謙虚な感じがいいですね~ 赤ちゃん可愛い ベネズエラ戦はドキドキの接戦でしたね{%恥ずかしい…(アセアセ… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月18日 続きを読むread more
不思議なご縁と時間。。。 一昨日、丸亀グリーンの2Fの 「オムココ」に、友達とやっと行けました だったけどね~ オムライスのお店なんだけどw このチキン人形が私は苦手(笑) … トラックバック:0 コメント:2 2015年03月21日 続きを読むread more
「ドクターX」で大門未知子が飲んでるガムシロップ~今日のランチ♪ 高視聴率の「ドクターX」 大門美知子が、カッコよ良すぎますw 最近は、楽しい個性派キャラのドクターも 増えてきて、見所満載ですw そんな未知子が、オペの後に ガムシロップを沢山入れて飲んでいる様だが。。。 こんな書き込みを見つけました … トラックバック:0 コメント:2 2014年12月03日 続きを読むread more
中居くんもハマっている「昼顔」~お金持ちになりたい! 「昼顔~平日午後3時の恋人たち」 (フジテレビ系)の第10話が18日 放送され、平均視聴率は16.7%を獲得した。 第10話は、紗和(上戸さん)と 北野(斎藤工さん)の不倫カップルの逃避行や、 利佳子(吉瀬美智子さん)が海外へ行った 不倫相手の加藤(北村一輝さん)と連絡が 取れなくなる様… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月19日 続きを読むread more
中秋の名月の満月~次回は、8年後。。。最近のランチ 中秋の名月でしたね~ 次の満月は、8年後かぁ その頃。。。私は何をしてるんだろうね~ 家のベランダから。。。 小さなデジカメで、これだけ撮れました… トラックバック:0 コメント:4 2013年09月22日 続きを読むread more
「空飛ぶ広報室」~楽しいランチ^^ 新垣結衣さんが主演する日曜劇場 「空飛ぶ広報室」(TBS系)が放送され、 平均視聴率は14.0% 有川浩さんの人気小説が 原作のドラマで ドラマは、強引な取材が問題視され、 情報番組のディレクターに異動となった 元記者のリカ(新垣さん)と、 足のけがにより夢を絶たれた航空自衛隊の 元戦闘機パ… トラックバック:1 コメント:8 2013年04月18日 続きを読むread more
総本山1200年祭~この日も「ゆるキャラDay♪」 先週は、総本山の 何と1200年祭でした^^ いきなり、無料の甘酒を頂いた後は 学生さんのブラスバンドと ゆるキャラ16体のパレード♪ この前から「ゆるキャラ」づいてますw 知り合いの男の子がスタッフをしていて 撮影用に 「ヨイチ」「… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月01日 続きを読むread more
ひまわり畑で。。。 今日は、仲南の「ひまわり畑」へ 職場から、ドライブに行きました♪ 路面温度は、49度と 電光掲示板。。。{%顔モ… トラックバック:0 コメント:4 2012年07月21日 続きを読むread more
『四国堰堤ダム88箇所巡礼』 お休みの日。。。 『四国堰堤ダム88箇所巡礼』に 行くとが言うので、 朝から愛媛を目指した AM11時。。。伊予で 朝食とも昼食とも言える ランチなのだが。。。 ここ「山口里の家… トラックバック:3 コメント:0 2012年06月08日 続きを読むread more
三原じゅんこの新しい旦那さん~「ピーナツお赤飯を作った日」 三原じゅんこさん キレイになったぁ~~!! 前にTVでも公開されたけど 定期的に、ヒアルロンサン注入してるみたい 瞼の脂肪も取って、幅広二重にしたしね 大体が美人だったから。。。 今度の旦那さんは、連れ子の お嬢さんが 「パパのお嫁さんになってください」って、 三原さんにお願… トラックバック:3 コメント:7 2010年02月10日 続きを読むread more
「日清カップヌードル」の謎肉が変わる日!福山雅治の新しい会員証 日清食品の『カップヌードル』の具材 謎肉から本格的な角切りチャーシュー 「コロ・チャー」を投入し、4月20日から 全国発売するらしいけど アレって、変な謎肉だよね。。。 でも、これを最初に作った日清はスゴイよ! あ~~食べたくなってきちゃった。。。 先週~お彼岸の楽しみなお… トラックバック:2 コメント:8 2009年03月26日 続きを読むread more
吉村作治先生の世界初公開の青いミイラマスクを観た 吉村作治 1943年 東京生まれ 早稲田大学古代エジプト調査隊の 活動40周年を記念して 今回、福岡市博物館で、世界初の記念展が開催 1966年からの発掘品、250点程が展示されている 子供の頃に「ツタンカーメン」の本を見て、興味を持ち エジプトに「絶対に… トラックバック:1 コメント:0 2006年08月28日 続きを読むread more