カラッとジューシーな出来上がりになる「餃子と唐揚」の簡単裏技! 「伊藤家の食卓」で、あってました 一手間で美味しくなる餃子と唐揚の簡単裏技 まずは、餃子だよん 餃子は、焼く時にフライパンに油をひいた時に、 マーガリン小さじ1を入れると パリッとモチモチ、ジューシーに仕上がるそうです … トラックバック:2 コメント:5 2007年01月31日 続きを読むread more
ピン子さんの「がばいばあちゃん」高視聴率! フジテレビ系で4日午後9時から放送したドラマ 「佐賀のがばいばあちゃん」の平均視聴率が、関東地区で19・2%、 北部九州地区(福岡エリア)で21・6 ..... 原作本は約220万部の超ミリオンセラーになり、 映画(吉行和子が主演)も今年のミニシアター系公開作品の 最大ヒットとなっている。 台湾でも9月22日から… トラックバック:1 コメント:2 2007年01月06日 続きを読むread more
オーラの泉スペシャルでの感動と思い・・・ オーラの泉スペシャル 綾戸さんは「何や~またまた、このおっさん」と連呼 中島啓江さんの話には、泣けましたね 「転校する時に、お金が無いのにお母さんがノートと鉛筆と消しゴムの セットを皆に、「ありがとう」と言って… トラックバック:8 コメント:8 2007年01月06日 続きを読むread more
「たらこ」の次は「おでんくん」デビュー! たらこ”の次は“おでん”だ!おでんくんが歌手デビュー ジャスミンさんが、教えてくれたNHKの「おでんくん」 金曜日の夕方「天才ビットくん」の番組で、 (夕方6時20分~7時)ほんの7分間 あるマンガ「おでんくん」 主人公は巾着で、卵とかこんにゃくとかのキャラクターが 出てくる可愛いマ… トラックバック:7 コメント:17 2006年12月12日 続きを読むread more
動物と話せるハイジさんが感動の奇跡を起こした 志村動物園で、よく出てくる「動物と話せる」人・・・ 今日は、ハイジさんが日本に来日 昨年の4月に飼ったベリーと言う犬が 半年位して 急に歩けなくなったと言う・・・ 病院でレントゲンやCTスキャンを取っても異常がない ベリーは、いつも切ない目で、家族を見てるらしく 動物と話せるハイジさんが呼ば… トラックバック:1 コメント:4 2006年12月08日 続きを読むread more
「オーラの泉」で解説・・・「いじめは恥しらずの犯罪!」 イジメは、恥知らずの犯罪! 今回のゲストは、堀ちえみさん 5人の子供を、育て上げてきた 頑張りやのママ・・・ そして、今回は、「いじめ」について江原さんと美輪さんが 熱く語った・・・ 「この社会に生きる 子供達を愛していますか? そして、あなた自身を愛しています… トラックバック:5 コメント:12 2006年11月30日 続きを読むread more
ドラマ「東京タワー」で泣けた泣けた・・・評論家もA級ドラマと絶賛! 「東京タワー」 原作 リリー・フランキー ~オカンとボクと、時々、オトン~ 文化庁芸術祭参加作品~ ドラマ演出家・故 久世光彦氏の志を継ぎ、 今回、土田英生が脚本、西谷弘が演出を手掛けた ■あらすじ 働き者で優しいオカンは、家にも居ないオトンに振り回されながら 筑豊の炭鉱町で、愛情一… トラックバック:6 コメント:14 2006年11月20日 続きを読むread more
100kgハンバーガー完成! 「学校へ行こう」で 双子の少年達が、「巨大ハンバーガーを食べたい」と、言う 願いを叶えるために、チャレンジが始まった 皆で、4パーツに別れて作業をしてます パンを置くのもひと苦労 完成! … トラックバック:0 コメント:0 2006年11月15日 続きを読むread more
米6連覇のホットドッグ早食い小林くんが米人気番組で、アニメのヒーローで登場! 6連覇!ホットドッグ早食い小林くん 米TV番組でパロディアニメのヒーローに・・・ 毎年建国記念日に開催される「ホットドッグ早食い」連続優勝で 有名人になった日本人小林くんが、アメリカの人気コメディ番組 「サタデーナイトライブ」内の人気コーナーである「TV FUNHOUSE」の アニメになったそうですw … トラックバック:3 コメント:4 2006年11月14日 続きを読むread more
中国で10億人が涙と喝采の千手観音 ■中国で74.8%の視聴率10億人の喝采 音が聞こえない21人の「中国障害者芸術団」の男女が、 千手観音を披露する 平均年齢19歳 ■中国障害者芸術団とは・・・ 中国障害者連合会という、国家機関に属する1987年に 作られた芸術団体。 中国各地6000万人の障害者の中から厳選された 身… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月18日 続きを読むread more
指組みと腕組みで性格判断できますw♪ ■土曜日、テレビであってた性格判断だよ! 結構、当たってるらしいよ(^^; 両指を組んで、どちらが下か 両腕を組んで、どちらが下かで判断します タイプ 指組み 腕組み ささ脳 左指が下 左腕が下 うう脳 右指が下 右腕が下 さう脳 左指が下 右腕が下 うさ脳 右指が下 左腕が下 … トラックバック:0 コメント:5 2006年10月16日 続きを読むread more
福岡に帰れなかったソフトバンク、斉藤投手嗚咽・・・ ■斉藤和力投も…プレーオフ勝てず <日・ソ>サヨナラ負けを喫し、カブレラ(左)ズレータ(右)に 抱きかかえられながら引き上げるソフトバンク・斉藤和 【ソフトバンク0-1日本ハム】 誰より強い心を持つソフトバンクのエースが、その場に 片ひざをつき崩れ落ちた。 一塁ベース付近に歓喜の輪が広がっても動… トラックバック:3 コメント:4 2006年10月13日 続きを読むread more
超簡単!ポテトチップスでクリームコロッケ 昨日「伊藤家~」で、磯野貴理子の 簡単料理レシピ特集があっていて 私が、作りたいな~と思ったレシピをご紹介! ■90秒ジェラート 凍ったイチゴ 150gをミキサーに10秒かけ それに砂糖大さじ2、レモン汁大さじ1/2 生クリーム 100ccを入れて 再びミキサー・・・とろ~りしたら出来上がり! 凍… トラックバック:20 コメント:0 2006年10月04日 続きを読むread more
セロは魔法使い!そして、もう1人の魔法使いは・・・ セロのマジック、観た事ありますか~? 私は、いつも驚いて観てますよ ! ■ポスターにマジックで作った蛇口を付けて、アイスコーヒーを・・・ 何と、ポスターのアイスコーヒーも減っていくのです 最後は、コーヒー代の小銭もポスターの中に、入れちゃいました ■ハンバー… トラックバック:6 コメント:0 2006年10月03日 続きを読むread more
仰天!お棺の上に座ってた丹波哲郎さん、通夜の開始は「Gメン’75」のテーマ曲 ■棺の上で霊が笑顔…丹波哲郎さん“音楽葬”に1200人出席 大霊界をモチーフにした祭壇に満足そうな笑顔を見せる丹波哲郎さんの遺影。 TBS系「HOTEL」の宣伝写真として平成9年に撮影された 24日に肺炎のため亡くなった俳優、丹波哲郎さん(享年84)の 通夜が29日、東京・港区の青山葬儀所で営まれた 。明るく豪快… トラックバック:3 コメント:0 2006年10月02日 続きを読むread more
プロ直伝「ふわふわ卵焼きのコツ」ためしてガッテンより 美味しい、ふわふわ卵焼きを作ろう! ■プロのだしの量と気泡 多くのプロは、卵3個に対して80ミリリットル程度のだしを入れることが判明。 食べると口の中にたっぷりのだしがにじみ出て、驚くほど ふっくらジューシーに仕上がります。 素人の卵焼きは巻く時にできた大きな隙間がある他はツルンとしていました。 これ… トラックバック:0 コメント:5 2006年09月22日 続きを読むread more
「ためしてガッテン」一味違う美味しい麻婆豆腐の作り方 昨日は、干しカレイとナスのカリカリベーコン載せタレかけに イカそうめんと、お吸い物 それから、豆腐料理が欲しいなと、思ってたら NHKの「ためしてガッテン」で「美味しいマーボー豆腐の作り方」が 始まったので、1品をマーボー豆腐にした ガッテン流マーボー豆腐 ※分量は2~3人分 ■材料 油 大… トラックバック:1 コメント:0 2006年09月14日 続きを読むread more
大相撲観戦で笑顔の愛子さまが身を乗り出して観た力士4人 ■皇太子ご一家は10日、東京の両国国技館で大相撲秋場所の 初日の取組を観戦された。 ご一家は午後5時過ぎ、満員の観客に大きな拍手で迎えられて 2階の貴賓席に着席し、中入り後の後半からの10番と弓取式を 3人並んでご覧になった。 10日が初めての観戦となった愛子さまですが、 東宮御所内では、愛子さまは大相撲の… トラックバック:7 コメント:0 2006年09月11日 続きを読むread more
気になる「たらこ」の歌と「いたずらラッコ」の歌 ■たらこの歌~ ★視聴はこちらのサイト→http://www.jvcmusic.co.jp/tarako/ ※注意:あんまり聞くと「たらこノイローゼになりますw」 BOXにストラップ付き ■たらこをお歌う「キグルミ」 →キグルミアーティストオフィシャルページ http://www.ki… トラックバック:1 コメント:0 2006年09月09日 続きを読むread more
驚いた!広島と長崎で二重に原爆を受けていた人が生きていた 作品解説・紹介 - 二重被爆記録映画になる 1945年8月6日広島で被爆した山口彊(つとむ)さんは、 当時長崎市の三菱重工業造船部の技師をしており、 同年5月から3ヶ月の予定で広島に出張中でした。 郷里の長崎には妻と長男を残して、単身赴任をしていました。 広島事業所に向かった山口さんは、江波の電停で降りて 歩き始… トラックバック:2 コメント:0 2006年08月09日 続きを読むread more
「キャプテン翼」でサッカーを始めたジダンの処分(イタリア語マンガ動画有) 今でもフランス、スペイン、イタリアを中心に ヨーロッパで人気の高い「キャプテン翼」 中田英寿や川口能活といった日本選手のみならず、 フランス代表ジネディーヌ・ジダンやイタリア代表のピルロやトッティさえも キャプテン翼をきっかけにサッカーを始めたのだ。 サッカーが盛んなヨーロッパらしい現象だが (しかしなぜか今だに… トラックバック:2 コメント:1 2006年07月20日 続きを読むread more
欽ちゃん「球団なくなっちゃった。みんな、ごめん」涙の会見動画有 萩本欽一さんが謝罪し野球チーム解散へ・・・ ~頑張ってた欽ちゃん~ ・お笑いタレント・極楽とんぼの山本圭一(38)が、 北海道・函館市内のビジネ… トラックバック:0 コメント:1 2006年07月20日 続きを読むread more
「HERO」でキムタクが食べていた「あごま」とロケ地 先週放送された木村拓哉主演の「HERO」特別編。 関東30.7%、関西27.8%という高視聴率をマーク! ●「あごま」が大ブレーク キムタクがドラマの中で食べていた虹ヶ浦の名産「あごま」。 よく出てきたので気になった人も多いと思いますが、翌日から 山口県庁など地元には「どこに売っているのか」と問い合わせが殺到。… トラックバック:10 コメント:3 2006年07月11日 続きを読むread more
W杯「絶対に勝たなくていい日本戦」気楽なブラジル 日本に勝たなくてもいい!? ブラジルのパレイラ監督(63)が 衝撃発言をした。 「一番重要なのは16強と準々決勝。 日本戦は大事だが、決勝トーナメント (T)進出を決めているので、絶対に勝たなければ いけないというわけではない」。 「我々は世界最強メンバーがそろっているが、いいチームにはなって… トラックバック:0 コメント:2 2006年06月22日 続きを読むread more
昔の美しいブラピ「リバー・ランズ・スルー・イット」 リバー・ランズ・スルー・イット A RIVER RUNS THROUGH IT ロバート・レッドフォード監督 1992年のアメリカ映画。 アカデミー賞では撮影賞 ゴールデングローブ賞では監督賞を受賞した。 真面目で実直な兄ノーマンと、破天荒で天真爛漫な弟ポール、 そして厳格な父。フライフ… トラックバック:1 コメント:2 2006年06月17日 続きを読むread more
W杯!面白かった韓国戦とトーゴのダンス サンケイスポーツ W杯1次リーグ第5日(13日、ドイツ・フランクフルト)02年日韓大会で ベスト4入りした韓国代表が、初出場のトーゴ代表に2-1で逆転勝ち。 アジア勢として今大会初勝利をあげた。 先制点を許した韓国代表は、 まず、後半9分にFW李天秀(24)=イ・チョンスのFKで追いついた。 … トラックバック:0 コメント:0 2006年06月14日 続きを読むread more
W杯、海外イケメン人気選手紹介 人気イケメン選手の紹介で~す! 他にも、まだいるかもしれませんが・・・? クリスティアーノ・ロナウド (ポルトガル) 生年月日 1985年2月5日生まれ 身長 184cm 体重 75kg リオネル・メッシ- ( アルゼンチン ) 誕生日 1987年6月24… トラックバック:0 コメント:1 2006年06月14日 続きを読むread more
可愛い面白い動物たちとリアル!パンダスーツ >これはスゴイ!本物か? 巨大ネコ~!! 食べられるの? こんな人いますよね~私も? ナイス!ラッコ! … トラックバック:0 コメント:0 2006年06月02日 続きを読むread more
ミシェル・ブランチ久しぶりの新曲 ミシェル・ブランチの新作は 親友と大事に作ったデュオ・アルバム! 試聴が可能! ⇒MySpace.com/The Wreckersはこちら http://www.myspace.com/thewreckers アルバムは輸入盤のみの取り扱いで、5月23日リリース予定 ★「STAND STILL, LOOK … トラックバック:1 コメント:1 2006年05月24日 続きを読むread more
「ダ・ヴィンチ・コード」の謎と評価 ジャーナリストには悪評? 今、最も話題となっている映画「ダ・ヴィンチ・コード」が 16日、カンヌ映画祭の初日(17日)の特別上映に先立って、 ジャーナリストや批評家たち向けにプレス上映されたが、 評判は芳しくなかった。 上映が終わると、拍手の代わりに口笛が聞かれ、 重要な場面では失笑も漏れた… トラックバック:3 コメント:0 2006年05月20日 続きを読むread more